ネイル業界トピックス/ 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)

セルフネイルだと平均どのくらい持つ?長持ちさせる方法について - 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)

セルフネイルだと平均どのくらい持つ?長持ちさせる方法について

セルフネイルを楽しむ方のなかには、「思ったよりも早くネイルが剥がれてしまって困る」という方もいるでしょう。ネイルポリッシュなのか、ジェルネイルなのかによってもネイルの持続期間には差がありますが、セルフネイルはどうしてもネイルサロンより甘皮処理やサンディングなどが甘くなりがちなので持続期間が短くなります。しかし、日常生活のなかでネイルを長持ちさせる工夫を行うことは可能です。

そこで今回は、セルフネイルの平均持続期間、ネイルが剥がれてしまう主な理由、ネイルを長持ちさせるコツなどをご紹介します。

気になる疑問!セルフネイルをすると平均の持ち期間はどのくらい?

気になる疑問!セルフネイルをすると平均の持ち期間はどのくらい?

セルフネイルは長持ちしづらいとされていますが、実際にどの程度の期間長持ちするのか気になるもの。そこで、こちらではネイルポリッシュとジェルネイルの平均持続期間について解説します。

ネイルポリッシュの場合

ネイルポリッシュの平均持続期間は、2日〜3日ほどです。ふだんから水仕事が多く、指先をよく使う機会が多い方はネイルを行ったその日に剥がれることもあります。ただし、トップコートを塗り直したり、ネイルデザインを工夫したり、自爪のケアをしたりすると、1週間〜10日ほど長持ちさせることが可能です。

・2日〜3日に1回、トップコートを塗り直す
・爪先にラメなどを入れる
・自爪の健康管理に気をつける

ネイルに関して、「ポリッシュが剥がれたら全オフしてやり直す」というイメージからトップコートの塗り直しを行っていない方もいますが、トップコートがしっかり塗られていればネイルカラーへのダメージは抑えられます。
また、爪の先端にラメなどを施すと爪先を強化できるので、自然と色が剥がれにくくなります。このほか、自爪の健康もネイルの持ちに影響するため、ふだんから自分の爪の状態に気を配ることが大切です。

なお、落ちたからといって頻繁に塗り直すのはおすすめできません。ネイル後の爪はダメージを受けているため、ネイルオフしてから次のネイルを行うまでは最低でも1日は空けましょう。

ジェルネイルの場合

ジェルネイルの平均持続期間は、3週間〜4週間ほどです。人によってはそれ以上、長持ちすることもあります。ジェルネイルは一般的なネイルポリッシュよりも作業工程が多く、施術に時間がかかりますが、その分長持ちするため好んでジェルネイルを行う方は多いようです。

しかし、長持ちするということはその期間、自爪の健康や衛生面に支障が出るということです。自爪が伸びるとジェルネイルとの境目が目立ちやすくなり、水が入りやすくなったり雑菌が繁殖したりすることもあります。また自爪が伸びることで見栄えが悪くなり、日常生活を送る上でも不便になるため、1ヶ月に1回はネイルオフすることが望ましいといえるのです。

知っておこう!セルフネイルが長持ちしない主な理由

セルフネイルが長持ちしない理由には、さまざまな原因が挙げられます。その主な理由は、以下のとおりです。

水に触れることが多い

日常生活では家事をしたりお風呂に入ったりと水に触れることが多いので、摩擦や衝撃によってネイルが剥がれやすくなります。また、水に触れることで爪がやわらかくなることも、ネイルの持ちの悪さに拍車をかけているのです。
ネイルカラーが完全に乾き切るためには半日〜1日ほどかかるとされていますが、乾燥が不充分な状態で水に触れてしまう方も少なくありません。塗ったあとはできるだけ水に触れないことが望ましいため、ネイルを行うタイミングには注意しましょう。

指先をよく使っている

指先をよく使っている方は、衝撃などでポリッシュやジェルが剥がれてしまうため、ネイルが長持ちしづらくなります。とくに、ジェルネイルは自爪を削って施術を行うため、通常よりも自爪は薄くもろくなっているもの。
たとえば、デスクワークの方は毎日のようにパソコンを触りますが、タイピングをするたびに爪には負担がかかります。また、ジャンプーをしたり、飲み物などの蓋を開けたり、楽器を扱ったりする際も指先を使うため、ネイルの持ちは悪くなるでしょう。

爪の先までしっかり塗られていない

セルフネイルの場合、爪の先までしっかりと塗れていないケースが少なくありません。フリーエッジ(爪の先端の白いところ)まで塗られていないと爪の先からネイルが浮いてしまい、剥がれやすくなってしまいます。

ネイルが爪からはみ出している

ネイルのはみ出しは、セルフネイルではよくありがちです。「ちょっとくらいなら別にいいか」と思ってしまいますが、ネイルが劣化する原因になるため要注意です。
ポリッシュネイルなら落としてすぐに修正できますが、ジェルネイルは一度硬化すると直しが難しくなります。また、はみ出しに気付かずに硬化させてしまうと、はみ出した部分が浮いてしまい、そこから剥がれてしまうのです。

爪が薄い

自爪が薄くてやわらかいと、爪がしなって動きが激しくなります。その動きにネイルが耐えられなくなると、爪とネイルの間に隙間ができたり、ジェルが割れたりするのです。また、爪が薄いとネイルの密着度が低下し、浮き上がりやすくなります。
ただし、ケア次第では爪の強度を高めることができるため、日ごろから爪の健康管理を徹底することが大切です。

【ネイル時】セルフネイルを平均期間よりも長持ちさせるコツ

【ネイル時】セルフネイルを平均期間よりも長持ちさせるコツ

ネイル時にセルフネイルを長持ちさせるポイントは、以下のとおりです。

甘皮を処理する

プロが施術を行うネイルサロンとは異なり、セルフネイルは自分で自分の施術を行うため、甘皮の処理が甘くなりがちです。甘皮を残したまま施術を行うと爪の根元の部分が浮き上がり、ネイルが剥がれやすくなります。
ハンドクリームやぬるま湯で甘皮をふやかし、綿棒などを使って甘皮を根元に向けて押しましょう。そのあと、カットなどをして甘皮を除去すれば、セルフネイルでも長持ちしやすくなります。

>>>併せて読みたい!痛くない甘皮処理のやり方!必要な道具と綺麗な爪のセルフケア

【ジェルネイル】サンディングをする

サンディングをすると爪の表面が削れて、小さな溝ができます。そこにジェルネイルの合成樹脂が流れ込み、ライトで硬化すると爪とジェルがくっつくのですが、サンディングが不充分だとジェルと自爪の密着が弱くなります。ちょっとした衝撃で剥がれてしまうため、ネイルを行う前にはしっかりとサンディングを行いましょう。

爪の油分・ダストを除去する

爪の表面の油分や、サンディングを行った際に出るダストは、自爪とネイルの密着を悪くする原因になります。そのため、油分とダストはきちんと除去することが大切です。

ネイルがはみ出さないようきれいに塗る

ネイルがはみ出さないように、きれいに塗ることを心掛けましょう。一度にたくさんの量を塗るとはみ出しやすくなるため、少しずつ重ねて塗ります。爪の根元ギリギリまで塗らず、1mm〜2mmほど隙間を作って塗るのがポイントです。
先でも述べたように、ポリッシュネイルは手直ししやすいですが、ジェルネイルは硬化すると直しが難しくなります。硬化させる前にネイルのはみ出しがないかを念入りに確認し、はみ出したときは綿棒や爪楊枝などを使って手直しや除去を行ってください。

また、ネイルは爪の先までしっかり塗りましょう。最初に爪の先端を塗り、次に表面全体を塗ると、爪先まできれいに塗ることができます。フリーエッジの部分を塗る際は筆を動かさず、ブラシを縦にして軽く押し当てるようにしましょう。そうすることで爪の裏にポリッシュやジェルが流れないため、剥がれを予防できます。

トップコート・ベースコートを塗る

トップコートやベースコートは、自爪の保護やポリッシュの密着度、仕上がりの美しさを左右します。ネイルを長持ちさせるのに欠かせないため、忘れず塗ってください。ベースコートはポリッシュを塗る前に施すため、2回ほど重ね塗りをしておきます。仕上げに塗るトップコートは毎日、または数日おきに塗り直しましょう。塗り直すことで浮いてきたネイルをカバーすることが可能です。
爪の表面はもちろん、爪の先端にも丁寧に塗ることが大切です。塗りムラがないように注意してください。

【ネイル後】セルフネイルを平均期間よりも長持ちさせるコツ

日常生活のなかでセルフネイルを長持ちさせるには、以下のことに留意しましょう。

水に触れるときはゴム手袋を装着する

掃除や洗濯、料理、食器洗いなどの家事で水に触れる際は、ゴム手袋を装着しましょう。とくにジェルネイルは水に弱いという性質があるため、ゴム手袋は欠かせません。
また、ネイルのデザインによってはストーンなどを使用していることがありますが、ゴム手袋を装着していれば水の衝撃でストーンが剥がれるのを防ぐことが可能です。万が一ネイルのストーンなどが取れてしまっても、食事などに混入することもないため安心です。

長風呂は避ける

長風呂をすると、自爪がやわらかくなります。爪とネイルの間に隙間ができてしまい、それがネイルを剥がれやすくする原因になってしまうのです。お風呂に入る際は、入浴時間に注意してください。
なお、お風呂上がりはオイルを塗るなど、保湿を徹底して行うことが大切です。

こまめにケアする

こまめにケアをするのも、ネイルを長持ちさせる大切な仕事です。ネイルの一番の大敵は「乾燥」なので、常に保湿を心掛けましょう。ネイル専用のハンドクリームを使うほか、最近ではネイルとハンドの両方に使用できるクリームもあるので、手を洗うタイミングで塗るようにしてみてください。
また、寝る前に爪の根元あたりにキューティクルオイルを塗るのもおすすめです。自分の好きな香りがついたオイルを探してみるとよいでしょう。

なお、自爪が薄くて弱いという方は、これから生えてくる爪の健康にも気を配ることが大切です。食事で栄養補給をしたり、マッサージをして血行をよくしたりすると、爪に充分な栄養が行き渡ります。

【ジェルネイル】爪切りを使用しない

自爪が伸びると、その分ジェルネイルも伸びます。その際、爪切りで先端を切っている方もいるかもしれませんが、そのお手入れはおすすめできないため、すぐにやめましょう。
ジェルネイルは、爪先にプラスチックがくっついているようなもの。爪切りでプラスチックを勢いよく切ると、切る際の衝撃が強くて白くひび割れてしまいます。ジェルと自爪の断面から空気が入ることでネイルが剥がれやすくなるほか、二枚爪になる可能性もあります。自爪の健康を損なう危険性があるため、爪を短くしたいときはネイルオフしたときに行いましょう。爪切りではなく、やすりを使用すると、爪への負担も軽減できます。

まとめ

セルフネイルは甘皮を処理したり、ネイルの塗り方を工夫したり、こまめにケアしたりと気を配ることで持ちをよくすることが可能です。セルフネイルだからと諦めず、ちょっとしたことから対策・改善を始めてみてください。

本気でネイリストを目指すなら!黒崎えり子ネイルスクールdouble_arrow

スクール見学会・説明会

資料請求

\ 全国6校舎で展開中!! /

黒崎えり子ネイルスクール

kurosaki eriko NAIL SCHOOL

この記事の監修者

黒崎えり子 Eriko Kurosaki

ネイルサロン「erikonail」主宰
ネイルスクール「黒崎えり子ネイルビューティカレッジ」学院長
JNA(NPO法人日本ネイリスト協会
常任本部認定講師 /
グランドマスターエデュケーター
トレンドデザイナー
(第1期、2期、3期、4期、5期)


2000年、ワールドチャンピオンシップ ・スカルプチュアネイル部門にて1位を獲得し、名実ともに世界トップレベルの技術を持つネイリストとして認められたほか、同年には全米ネイリストランキング第1位にも輝いた日本人で有数のネイリスト。
自らが主宰するサロンでのサロンワーク、スクール学院長として後進ネイリストの育成にも力を注ぐほか、ネイル業界を牽引する第一人者として雑誌、TV等のメディアを通じて幅広くネイルの魅力を発信している。
また卓越したネイル技術のみならず抜群のアートセンスは「えり子ネイル」として絶大な支持と人気を誇り、ネイルの世界にとどまらずその優れたデザイン力をいかして様々なデザイン企画も手掛け、幅広く活躍している。

ページトップ