ネイル業界トピックス/ 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)

ジェルネイル検定上級の試験概要とアート課題の手順をチェック! - 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)

ジェルネイル検定上級の試験概要とアート課題の手順をチェック!

「ジェルネイルのスペシャリストになりたい」という方は、ぜひJNAジェルネイル技能検定の上級に目を向けてください。検定を受けて資格を取得できれば、自らのジェルネイルの知識・技術がプロフェッショナル並みであると証明できます。

そこで今回は、JNAジェルネイル技能検定(以下 ジェルネイル検定)の上級にフォーカスし、概要や資格取得までの流れ、ジェルネイル検定上級で出題されるアート課題の手順、資格取得後の進路などについてご紹介します。ネイリストとしてさらなる高みを目指したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ジェルネイル検定 上級とは?

ジェルネイル検定 上級とは?

ジェルネイル検定は、NPO法人 日本ネイリスト協会(JNA)が主催している検定試験です。初級・中級・上級の3つに分かれており、上級は「ジェルネイルのスペシャリストに欠かせない総合的知識・技術が身についているかどうか」をはかる内容になっています。当然のことながら初級・中級に比べて難易度が高くなっているので、合格すれば仕事においてステップアップしやすくなります。

たとえば、サロンワークに従事している場合、上級の資格を持っていない方よりもはやく店長に就任できる可能性があります。また、すでにジェルネイルの知識・技術はあるので、それに加えてサロンの運営や集客のノウハウを身につければ、独立することも可能です。
ジェルネイル検定 上級の資格を持っていれば活躍の幅がグッと広がるので、積極的に挑戦することをおすすめします。

受験資格・受験料

ジェルネイル検定 上級の受験資格は「ジェルネイル検定 中級に合格していること」です。ジェルネイル検定 中級の受験資格は「ジェルネイル検定 初級に合格していること」なので、初級・中級・上級の順に検定をクリアしていく必要があります。

なお、上級の受験料は16,500円(消費税10%:1,500円)です。「実技試験第1課題免除者」「筆記試験免除者」に対し、受験料の割引はないので、その点は念頭に置きましょう。

試験内容

ジェルネイル検定 上級では実技試験のみを行います。その内容は、指定された5本の指にイクステンションを施すというものです。厚み・長さに統一感はあるか、表面は凹凸していないか、テーマに沿ったネイルアートを施せているかなどをチェックされます。

合格基準・合格率

ジェルネイル検定 上級の合格基準は、100点満点のうち70点以上を獲得することです。初級・中級と同様に、事前審査と実技試験の施術の仕上がりを含めた総合的な評価で点数が決まります。減点方式となっているので、いかにミスを減らすかが結果を左右します。

ジェルネイル検定 上級の合格率は45%程度といわれています。この数字は公式ホームページで公開されているわけではないため定かではありませんが、受験者の半分しか合格できないほど難易度が高いとされています。そのため、ジェルネイル検定 上級に合格するにはしっかりとした試験対策が必要です。

>>>併せて読みたい!ジェルネイル検定上級とはどんな資格?試験概要と合格するためのポイントをチェック

アート課題がポイント!ジェルネイル検定 上級試験の概要

アート課題がポイント!ジェルネイル検定 上級試験の概要

ジェルネイル検定 上級では、事前審査を行ったのち、実技試験を実施します。ここでは、合格のポイントを併せてご紹介します。

事前審査

事前審査では、テーブルセッティングと消毒管理、トレーニングハンドの状態をチェックされます。事前審査の時間は10分です。それぞれ以下にて詳しく解説します。

テーブルセッティング・消毒管理

テーブルセッティングでは、「ジェルは指定商品か」「試験要項においてラベルの貼付が必須な道具にラベルが貼られているか」「ラベルの表記がアルファベット表記になっていないか」などをチェックされます。
品名ラベル貼付が必要な用具・用材は以下のとおりです。

・ウェットステリライザー
・コットン類
・消毒剤
・ポリッシュリムーバー
・液体ソープ
・キューティクルクリーム、またはキューティクルリムーバー
・ベースコート
・カラーポリッシュ
・トップコート
・プレプライマー
・プライマー
・ベースジェル
・カラージェル
・トップジェル
・イクステンションジェル
・ミキシングジェル
・クレンザー
・グルー
・ジェルブラシクリーナー
・アクリルパウダー
・リキッド

ラベルは商品の成分表示と被らないように、見やすい位置に貼付するようにしましょう。

このほか、「使用禁止用具をセッティングしていないか」もチェックされます。使用禁止用具は以下のとおりです。

・ストーンプッシャー
・セラミックプッシャー
・ネイルマシーン
・シャーミー(革製)バッファ
・シャイナー
・グリセリン
・オイル
・クリーム類
・ローション類
・アート用ステッカー(アートシール)
・ポリッシュ類・アートポリッシュ・ラメポリッシュ
・絵の具
・材料のかくはん用として衛生的な措置が施せないもの(木製のつまようじ、竹串、マドラーや工具等)
・光重合で硬化しないUVカットのためのトップコート類
・顔料のみ
・温度調整剤(カイロ等)
・フォームを止めるための文具類
・ピンチ用クリップ
・ドットペン(マーブルツール)
・その他規定外の用具・用材

使用禁止用具をセッティングした場合は、失格になってしまいます。そのため、使用禁止用具は試験会場に持ち込まないようにしましょう。

消毒管理では、「衛生面における配慮がされているか」「衛生的に整理整頓してトレイ内に配置しているか」「擦式清拭消毒しているか」などが審査対象となります。
たとえば、コットン類やネイル専用ブラシなどはテーブルの上に直置きしてはいけません。コットン類は、蓋付きの容器に入れてほこりやゴミなどが付着しないようにしましょう。ネイル専用ブラシは、トレイなどにセットします。
このほか、トレーニングハンドもテーブルの上に直置きをしてはいけません。タオルを敷いた上にトレーニングハンドを置くようにしましょう。ライトの底に反射板がない場合は、下にタオルを敷いてトレーニングハンドがテーブルに付かないようにします。

上記は注意していれば防ぐことができるため、減点されないように意識して取り組むことが大切です。

トレーニングハンドの状態

ジェルネイル検定 上級は、期間限定措置としてモデル同伴からトレーニングハンドの使用に変更されています。そのため、トレーニングハンドを忘れた場合やモデルを同伴した場合は受験することができません。

トレーニングハンドは、手首があり、指が着脱しないものを準備します。左右それぞれを用意することが一般的ですが、右2個・左2個でも問題ないとされています。左右が違っていてもどちらの指かわかるように、トレーニングハンドに「右手」「左手」のラベルを貼付するか、黒の油性マジックで記入するようにしましょう。もしトレーニングハンドに傷や汚れが付着している場合は、新しいものを用意する必要があります。

トレーニングハンドでは、「JNAの規定に沿っているか」「ナチュラルチップをつけ、それぞれ長さ・形を整えているか」などを確認されます。

実技試験

実技試験では、制限時間の85分以内に手指の消毒とイクステンションを行います。イクステンションを施す指とその内容は決まっているので、あらかじめ確認しておきましょう。

イクステンションの詳細

右手 人差し指

ジェルクリアスカルプチュア

・フォームの事前仕込みは可
・フォームを止めるために文具類を使用するのは禁止
・ハイポイントは爪の長さ・形に合わせてスタイリングする

右手 中指

ジェルクリアスカルプチュア

右手 薬指

ジェルチップオーバーレイ+デザイン(フラワー)

・仕上がりの表面に凹凸がないこと
・使用するチップの色はナチュラルかクリア
・ジェルアートは筆のみで描く
・ラメ・ラインストーン・ホログラムを使用する場合は埋め込みにすること
・フラットアート以外のアートは禁止

左手 中指

ジェルチップオーバーレイ

・使用するチップの色はナチュラルかクリア
・チップの事前仕込みは可
・ハイポイントは爪の長さ・形に合わせてスタイリングする

左手 薬指

ジェルチップオーバーレイ+フレンチルック

・チップオーバーレイを行ったあとはフレンチカラーリングを施す
・フレンチルックに使用するベースカラーは、指定商品のナチュラルスキンカラーのカラージェル
・フレンチルックのフリーエッジ部分は、指定商品のホワイトのカラージェル
・パール・メタリック入りのカラージェルは使用禁止
・スマイルラインは筆のみで描く

実技試験には細かな規定がいくつか設けられているため、それを守ったうえで施術を行う必要があります。たとえば「スタイリングはスクエアオフ」「フリーエッジの長さは5mm~10mmほど」「Cカーブは20%ほど」といったルールがあげられます。
なお、施術を行う順番は自由なので、慣れている流れでイクステンションを進められます。

このほか、実技試験では技術力だけではなくデザイン性も審査されます。デザインテーマの「フラワー」に沿ったネイルアートを施す必要があり、これは筆のみで描かなければなりません。ラインストーンやホログラムの使用は可能ですが、埋め込みにしないと減点になるので注意が必要です。制限時間内でいかに効率よくきれいなデザインを施せるかが、合否を左右するカギとなります。

合格のポイント

ジェルネイル検定 上級では、ジェルクリアスカルプチュアとチップオーバーレイをいかにきれいに仕上げるかが大切なポイントになります。2つの土台がきれいに仕上がっていないと、その上に施すネイルアートにもその影響が広がってしまいます。そのため、ジェルクリアスカルプチュアとチップオーバーレイは、繰り返し練習を重ねておくことが大切です。

また、前もってネイルアートのデザインを決めて何度も練習することも、合格のポイントといえます。ネイルアートについては、色味が豊富で細密度の高いデザインに仕上げることが大切です。高評価につながりやすいので、この点を踏まえてデザインを決めましょう。

このほか、全体を通してジェルが皮膚に付着している場合は、きれいに拭き取る必要があります。皮膚についたまま放置してしまうと、減点されてしまう可能性があります。イクステンションとネイルアートに集中しすぎず、冷静に状況を確認・把握することが大切です。

ジェルネイル検定 上級に合格するためには、減点対象・失格対象の項目を覚えて減点・失格にならないように気を付けることも重要です。たとえば、減点対象には「ゴミを持ち帰らない」「受験票に貼る証明写真がスナップ写真やコピー」など、実技とは直接関与しない項目で減点されることもあります。当然のことながら、減点が多いと合格することはできません。
失格対象には、「手指を間違えた場合」「事前にサンディングをしている場合」「ジェルフレンチカラーリングのベースにカラーを塗布していない場合」などがあげられます。
どれだけ仕上がりがきれいでも、失格対象に該当すると不合格になります。そのため、減点対象・失格対象を把握して慎重に行うことが大切です。

ジェルネイル検定 上級で出題されるアート課題の手順

ジェルネイル検定 上級で出題されるアート課題の手順

ここでは、ジェルネイル検定 上級で出題されるアート課題の手順をご紹介します。

1.ベースカラージェルを塗る

まずはベースジェルを塗って硬化させたあと、ベースカラージェルを塗ります。ただし、ベースカラージェルの塗布は必須ではありません。そのため、時間を短縮したい方は塗らなくても問題ないでしょう。

2.アートを施す

次に、アートを描いていきます。テーマは変わることがありますが、2023年12月開催の試験のアート課題はフラワーです。
フラワーは色彩を豊かにするために3色以上を使用し、大きめに描くのがポイントです。前述したように、ジェルアートは筆のみで描きましょう。フラットアート以外のアートは禁止なので、その点も注意が必要です。

なお、ラメ・ラインストーン・ホログラムを使用しても問題ありませんが、埋め込みにする必要があります。

3.厚みだしをする

ほかの指と併せて、全体をイクステンションジェルで厚みだしを行います。

4.トップジェルを塗る

仕上げに、トップジェルを塗布して硬化します。表面に凹凸があると仕上がりが悪く減点されてしまうため、最後まで気を抜かずきれいに仕上げるようにしましょう。

ジェルネイル検定 上級を取得したあとの進路

ジェルネイル検定 上級を取得したあとの進路

ジェルネイル検定 上級のほかにも、ネイリストとして取得しておいたほうがよい資格は複数あります。そのため、積極的にほかの検定にチャレンジすることをおすすめします。
たとえば、「JNECネイリスト技能検定」の2級以上の資格を持っていれば、ネイルサロンや美容室への就職を有利に進めることが可能です。すでにサロンワークに従事している場合でも、ステップアップや独立に大きく役立つので、取得するに越したことはありません。

とはいえ、JNECネイリスト技能検定は決して簡単に合格できる検定試験ではありません。一発合格を目指すには、これまでに身につけたネイルの知識・技術をさらに深める必要があります。そこでおすすめなのが、ネイルスクールに通うことです。

スクールに通って知識・技術をさらに高めよう

スクールでは、ネイルに関する基礎知識・技術はもちろん、応用的な内容まで幅広く学べます。プロの講師から直接指導を受けることができるので、たとえば施術における自らの弱点を集中的に磨き上げることが可能です。また、スクールによっては「検定対策コース」を設けていることもあります。JNECネイリスト技能検定をはじめとする、各種検定試験に向けて効率よく勉強を進められるので、合格できる可能性がグッと高まります。

「ネイル関連の資格をたくさん取得したい」「ネイリストとしてスキルアップを図りたい」という方は、この機会にぜひネイルスクールの利用を検討してみてください。

ジェルネイル検定 上級に挑戦してみよう!アートの練習をするなら黒崎えり子ネイルスクール

ジェルネイル検定 上級に挑戦してみよう!アートの練習をするなら黒崎えり子ネイルスクール

ジェルネイル検定 上級の資格を取得すれば、「ジェルネイルのスペシャリスト」として地位を確立できます。また、サロンワークで重宝されるほか、独立するときにはお客さまからの信頼も得やすくなります。ネイリストとしてさらなる高みを目指したい方は、この機会にぜひジェルネイル検定 上級にチャレンジしてみてください。
ただし、ジェルネイル検定 上級は簡単に取得できる資格ではありません。プロですら不合格になることもあるため、知識・技術を磨く必要があります。「一発で合格したい」という方は、黒崎えり子ネイルスクールの通学を検討してみてはいかがでしょうか。
黒崎えり子ネイルスクールでは、万全の検定合格サポートで合格率100%を目指しています。合格するまでサポートが受けられる「検定合格保証制度」もあるので、安心して検定試験に挑むことができます。ジェルネイル検定 上級以外の資格取得を検討している方も、ぜひご利用ください。

本気でネイリストを目指すなら!黒崎えり子ネイルスクールdouble_arrow

\ 全国6校舎で展開中!! /

黒崎えり子ネイルスクール

kurosaki eriko NAIL SCHOOL

スクール見学会・説明会

資料請求

この記事の監修者

黒崎えり子 Eriko Kurosaki

ネイルサロン「erikonail」主宰
ネイルスクール「黒崎えり子ネイルビューティカレッジ」学院長
JNA(NPO法人日本ネイリスト協会
常任本部認定講師 /
グランドマスターエデュケーター
トレンドデザイナー
(第1期、2期、3期、4期、5期)


2000年、ワールドチャンピオンシップ ・スカルプチュアネイル部門にて1位を獲得し、名実ともに世界トップレベルの技術を持つネイリストとして認められたほか、同年には全米ネイリストランキング第1位にも輝いた日本人で有数のネイリスト。
自らが主宰するサロンでのサロンワーク、スクール学院長として後進ネイリストの育成にも力を注ぐほか、ネイル業界を牽引する第一人者として雑誌、TV等のメディアを通じて幅広くネイルの魅力を発信している。
また卓越したネイル技術のみならず抜群のアートセンスは「えり子ネイル」として絶大な支持と人気を誇り、ネイルの世界にとどまらずその優れたデザイン力をいかして様々なデザイン企画も手掛け、幅広く活躍している。

ページトップ