ネイル業界トピックス/ 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)
ネイルスクール卒業後の進路と就活のタイミングを解説! - 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)
「ネイリスト」といっても、ネイルサロン勤務や独立開業などさまざまな働き方があります。具体的にどのような働き方があるのかわからないと、自分に合う進路を見つけることが難しくなってしまいます。そのため、ネイリストとしてどのような進路があるのか押さえておくことが大切です。
そこで今回は、ネイルスクール卒業後の進路や就職活動のタイミング、ネイルサロンで働きながら通学するデメリットをご紹介します。ぜひご参考にしてください。
ネイルスクール卒業後の主な進路
ネイルスクール卒業後の進路といえば、主に「ネイルサロン勤務」「独立開業」をイメージする方は多いのではないでしょうか。この2つ以外にも、メーカー専属のネイリストや講師、フリーランスなどネイリストとしてさまざまな働き方があります。そこで以下では、ネイルスクール卒業後の主な進路をご紹介します。
ネイルサロンで働く
ネイルスクール卒業後は、ネイルサロンで働くことが可能です。ネイルサロンであれば卒業後、知識・技術面で多少不安があったとしても、先輩スタッフから指導を受けたりサポートしてもらえたりするため、安心して働くことができます。
このほか、ネイルスクール卒業後は併設のサロンで働くという道もあります。ネイルスクール併設のサロンだからこそ勉強や資格取得のサポートが充実しているところもあるので、働きながら知識・技術を向上させることができます。
メーカー専属のネイリストとして働く
ネイルスクール卒業後は、メーカー専属のネイリストとして働くこともできます。主な仕事は、メーカーが製造するネイルアイテムの営業です。具体的には、新商品が出たときスタッフに商品の説明をする、イベント会場でデモンストレーションを行うといったことが挙げられます。高い技術力が問われる仕事ではありますが、自身の頑張り次第でヒット商品を生み出せる可能性があります。
講師として働く
ネイルスクール卒業後、講師として働くこともできます。ただし、ネイルスクールで講師として働く場合は、生徒に知識・技術を教えていく必要があるためネイリスト検定1級やジェルネイル検定上級、認定講師資格などの資格が欠かせないことがあります。くわえて、ネイリストとしての経験を問われることもあり、ネイルスクールを卒業しただけでは講師を目指すのは難しいといえるでしょう。
もし、ネイルスクール卒業後すぐに講師として働きたい場合は、アシスタント講師として勤務する方法があります。先輩講師のサポートを行いながら学んでいくことで、昇進し講師として働くことができます。
ネイルサロンを開業する
ネイルスクール卒業後は、ネイルサロンを開業する道もあります。自身のネイルサロンであれば希望を実現することができ、ライフスタイルに合わせて働くことが可能です。ただし、ネイルサロンを開業する際は自身で集客しなければなりません。また、経営に関する知識が必要なほか、高度な技術を求められることもあります。そのため、ネイルスクール卒業後すぐに自身のネイルサロンを持ちたい方は、経営についても学べるコースを選択しておくことが大切です。
>>>併せて読みたい!ネイルサロンの開業に必要な資格や経営を成功させるためにやるべきこと
フリーランスとして働く
ネイルスクール卒業後は、フリーランスとして働く道もあります。フリーランスとしての主な働き方は、以下のとおりです。
業務委託として働く
業務委託とは、ネイルサロンと契約して働く方法です。契約したネイルサロンに出勤し、そこでお客さまの施術を行います。集客を自身で行う必要がないので、安定して働くことができるでしょう。また、報酬に関してはネイルサロン側と相談して決めることができ、高い技術力があればその分高収入を得ることも可能です。
ただし、業務委託は何らかのトラブルが起きた際、サロン側ではなく個人の責任になることがあります。問題があれば契約を切られてしまう可能性もあるので、その点は十分に注意しましょう。
面貸しを利用して働く
面貸しとは、サロンの一部の場所を借りて働く方法です。たとえば、美容室の一角をネイルスペースとして利用できれば、自身の店舗を持つ必要がありません。スペースを借りる分の費用は支払わなければなりませんが、初期費用が不要で月々の賃料を支払うよりも比較的リーズナブルな価格で利用できるでしょう。
このほか、面貸しであればライフスタイルに合わせて働くことが可能です。美容業界は連休中も営業していることが多いため、休みが取りづらくなっています。その点、面貸しであれば「この日は休みにしたい」「10時〜15時の時間帯で働きたい」というように、自身の都合に合わせて働くことができます。
さらに、サロン側と雇用契約を結んでいるわけではないので、掛け持ちすることも可能です。ただし、面貸しの場合は自身で集客しなければならず、その日お客さまがゼロであれば収入はありません。安定して収入が得られるという保証はないので、面貸しを利用する際はしっかり集客を行うようにしましょう。
出張ネイリストとして働く
出張ネイリストとは、お客さまの自宅やイベント会場で施術をする働き方です。店舗を持つ必要がないので、費用をほとんどかけずにネイリストとして働くことができます。
さらに、出張ネイリストも自身の都合に合わせて働くことが可能です。そのため、ほかの仕事と掛け持ちしながら働くこともできるでしょう。
ただし、出張ネイリストは施術するために必要な道具一式を持って移動しなければなりません。体力が必要な上、次のお客さまのところまで遠いと移動に時間を費やしてしまいます。そうなると、一日に対応できる人数が少なくなってしまい、あまり収入が得られなくなる可能性があります。そのような事態を防ぐためにも、対応できる地域の範囲を狭めるなどの対策を講じることが大切です。
気になる疑問!就職活動はいつするべき?
ネイルスクールに通っている、もしくはこれから通う方の中には「いつ就職活動をしたらよいのか」と疑問に感じている方もいるはず。就職活動は、ネイルスクールの卒業が近くなってから行うのが一般的です。なぜなら、ほとんどの方がネイルスクールを卒業してから仕事に就くからです。仮に、就職活動を早く行った場合、働くことができるのは半年以上先になる可能性があります。「1日でも早くネイリストに入社してほしい」と考えるネイルサロンからすると、すぐに働ける方を優先します。そのため、早すぎると就職活動がうまくいかず長引いてしまう可能性があるのです。
とはいえ、就職活動のタイミングは固定ではありません。ネイルスクール卒業後に就職先を探し始める方もいれば、先に就職活動を行って働きながら通学する方もいるので、自分の好きなタイミングで始めるのがおすすめです。
ネイルスクールに通いながらサロン勤務するデメリット
ネイルスクールに通いながらサロン勤務をすることもできますが、以下のようなデメリットがあるため前もって押さえておくようにしましょう。
通学の時間が確保しづらくなる
ネイルサロンで働きながらだと仕事を優先してしまい、通学の時間を確保するのが難しくなってしまいます。受講期間が過ぎるとディプロマを発行してもらえなくなるので、注意しましょう。
検定試験のときに休みづらくなる
ネイルの検定試験は土日に行われることがほとんどです。しかし、土日はネイルサロンが忙しくなる日。場合によっては、休みを取れず試験を受けられないということもあります。これでは本末転倒なので、検定試験を受ける際は早めにネイルサロンに伝えて休みを取ることが大切です。
スクールとサロンでは学ぶことが異なり混同して伸び悩む
ネイルスクールでは基本的にネイルの基礎を学び、ネイルサロンでは応用を学びます。どちらかが正しい・間違いというわけではありませんが、これらが混同すると伸び悩んでしまう可能性があります。どちらも効率よく身につけるためにも、切り替えが大切です。
まとめ
ネイルスクール卒業後は、ネイルサロン勤務や独立開業以外にも、メーカー専属のネイリストになったりフリーランスとして働いたりすることができます。また、講師として働くこともできますが、どの道を選ぶにせよネイルスクールで知識・技術をしっかりと身につけておくことが大切です。
自分に合ったネイルスクールに通い、ネイリストデビューを果たすようにしましょう。