ネイル業界トピックス/ 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)
30代未経験でもネイリストになれる?主婦からネイルサロン開業を目指す方法 - 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)
\ 全国5校舎で展開中!! /
黒崎えり子ネイルスクール
kurosaki eriko NAIL SCHOOL
多くの女性が憧れる「ネイリスト」。ほとんどの方が早いうちからネイルスクールに通って夢を叶えているため、「30代だと厳しい」と考える方は少なくないはず。では、果たして30代だとネイリストになるのは困難なのでしょうか。
そこで今回は、「30代の未経験であってもネイリストになれるのか」という疑問や30代から目指すデメリット、ネイリストになる方法について解説します。また、ネイルサロンを開業したあとの働き方もまとめているので、ぜひご参考ください。
30代未経験でもネイリストになれる?
ネイリストになりたい夢を持っていても、30代以上になると年齢のことを考え諦めてしまう方は少なくないでしょう。しかし、30代未経験であってもネイリストになることは可能です。なぜなら、ネイリストには年齢制限がないため。40代から資格を取得してネイリストになる方も珍しくないので、「30代だから」といってなれないわけではないのです。
30代からネイリストを目指すデメリット
ネイリストになるには年齢制限はありませんが、30代から目指す場合はデメリットを知っておくことが重要です。
最初は高額収入が期待できない
ネイル業界全体の年収は、決して高いものではありません。くわえて、ネイルサロンの給与システムによっても年収に差が出てきます。たとえば、固定給+歩合給の「一部歩合制」のネイルサロンであれば、指名を多く獲得したり施術の売上金額が高かったりした場合は給与が多くもらえます。
しかし、ネイリストはすぐに第一線で活躍できて指名をたくさんもらえるとは限りません。最初のうちは年収が少ないので、苦労する方もいるでしょう。
仮に、「少しでも給与をアップさせたい」という方は、資格を取得しておくのがベストです。ほとんどのネイルサロンでは資格手当てを支給しているので、結果的に年収アップにつながります。
家族の協力が必要になる
ネイリストになるには、当然のことながらネイルの知識・技術を習得していかなければなりません。そのため、ときには自宅でも勉強する必要があり、家族にサポートしてもらわないといけなくなる場面も出てくるはずです。とくに、子どもがいる方であれば育児のサポートが必要不可欠になることもあります。まずは家族と話し合い、サポートしてもらえる環境をつくるようにしましょう。そうすれば、さほどデメリットに感じることはないといえます。
就職先が見つかりにくい
ネイリストに年齢制限はありませんが、ネイルサロンで主に活躍しているのは20〜30代前半です。専門技術が必要なネイリストの仕事は、サロンに就職したあとも常に技術を磨き続かなければなりません。これにより、ある程度の育成期間が必要となります。
仮に、時間をかけて育成しても家庭の事情により、すぐに退職されてしまってはネイルサロン側としては困ってしまいます。そこで、家事や育児の負担が少ない20代のほうが採用されやすい傾向にあるのです。また、30代・40代になると独立開業して自身のサロンを持つ方も珍しくありません。
こうしたことから、リスクヘッジとして20代の就職が有利に働いてしまうのです。とはいえ、30代だからといって就職先が見つからないことはありません。場合によってはネイルサロンに就職するのではなく、独立開業の道を選ぶという方法もあるので、人によってはさほどデメリットに感じることはないといえます。
未経験からネイリストになる方法
30代でネイル未経験の場合は、どのようにしてネイリストになればよいのでしょうか?
ネイルスクールに通い資格を取得する
ネイルの知識・技術がまったくない方であっても、ネイルスクールに通うことでネイリストを目指せます。なぜなら、ネイルスクールにはプロの講師が在籍しているので基礎からしっかりと指導してもらえて、かつ資格も取得しやすいからです。資格はネイルの知識・技術を持っているという証なので、就職が有利に働くでしょう。
通信型のネイルスクールで資格を取得する
未経験からネイリストになるには、通信型のネイルスクールで資格を取得する方法もあります。
通信型のネイルスクールは、基本的に自宅学習です。申し込みをするとネイル用具・用材やテキスト、DVDなどが届くので自分のペースで学習を行います。また、通信型のネイルスクールの場合はスクーリング制度があるスクールがほとんど。定期的にネイルスクールに足を運び、講師から直接学ぶことができます。ただし、ネイルスクールに通うよりも頻度は少なく、ほぼ独学に近いので自宅学習でしっかりと知識・技術を身につけていくことが大切です。
30代でネイリストになるにはどこまで資格を取得すればよい?
資格がなくてもネイリストになれますが、知識・技術の証明になるため取得しておくのがベストです。では、30代でネイリストになるにはどのような資格を取得すればよいのでしょうか。
ネイリストになるのであれば、最低でも「ネイリスト技能検定2級」は取得しておきましょう。なぜなら、ネイリスト技能検定はネイルの基礎知識・技術を証明する資格だからです。ネイリスト技能検定は“ネイリストの登竜門”とも呼ばれている資格であり、ネイルサロンでは「2級以上」が推奨されています。1級はプロのネイリストであっても取得が難しいほどの資格なので、持っているとネイルサロンへの就職が有利に働くだけでなく、お客さまからの信頼も得やすいといえるでしょう。
このほか、取得しておきたい資格には「ジェルネイル検定中級」もあります。
ジェルネイル検定とは、その名のとおりジェルネイルの施術に必要な知識・技術を証明する資格のこと。昨今は、「ネイルといえばジェルネイル」とイメージされるほど主流なので、必ずといってもよいほど必要な知識・技術です。そのため、ネイリストになるのであれば最低でもジェルネイル検定中級は取得しておきましょう。
ネイルスクール選びで見ておきたいポイント
30代からネイリストの道に進むのであれば、ネイルスクールに通うのが近道です。そこで、以下ではネイルスクール選びで見ておきたいポイントをご紹介します。
認定校であるか
まず、ネイルスクールには「認定校」があります。認定校は、JNA(日本ネイリスト協会)の定めるカリキュラムや施設、教育者などの要件を満たしたネイルスクールを指します。すべての要件をクリアして初めて認定されるので、認定校になるには容易なものではありません。したがって、認定校は優れた環境で学べるといっても過言ではないでしょう。
認定校に入学すると、「資格試験の優遇制度」「JNA主催のセミナーを割引価格で受講できる」などの特典があります。資格取得に必要な知識・技術を効率よく身につけることができるので、ネイルスクールは認定校を選ぶのが得策です。
>>>併せて読みたい!認定校ネイルスクールってなに?ほかのスクールの違いとは
夜間・土日も受講できるか
ネイルスクールは、朝と昼学校に通って学べる全日制以外にも、夜間・土日受講できるスクールもあります。「昼間は家事や子育てで忙しい」という方は、夜間・土日受講できるネイルスクールを選択するとよいでしょう。そうすれば、日中通うことが難しい方であってもネイルスクールを利用することができます。
資格取得の実績、就職の実績があるか
ネイルスクールに通う場合は、資格取得・就職の実績も重要です。資格取得の実績が高いネイルスクールなら、検定試験対策のカリキュラムが組まれています。資格取得に必要な知識・技術をしっかりと教えてもらえるので、効率よく覚えることができます。
このほか、就職実績の高いネイルスクールだと就職がスムーズにいく可能性があります。なぜなら、面接対策を徹底的に行ったり求人情報が多く集まっていたりするからです。自身に適した求人を紹介してもらえるので、ネイルスクールを探す際は就職実績も確認することが必須です。
自分のネイルサロンを開くことも可能
「自分のペースで仕事したい」という場合は、ネイルサロンを開業するのも一案です。
たとえば、自宅をネイルサロンにする場合は店舗を構える必要がないので、開業届を提出し最低限のものを揃えるだけですぐに営業を始めることができます。賃料も別途かからないので、費用を抑えて開業が可能です。
一方で「自宅や店舗を利用せずにネイリストとして働きたい」という場合は、出張ネイルを選択するとよいでしょう。お客さまが指定する場所まで出向き、そこでネイルを施すので自宅をサロンにしたり店舗を構えたりが不要です。「自身が対応できる時間帯だけ働く」という選択ができるので、ネイルサロンに就職するよりも自由度が高いといえるでしょう。
このように、独立開業することで自分に合った働き方ができます。「30代で就職先がなかなか見つからない」という場合であっても開業することにより、ネイリストとして活躍できるでしょう。
まとめ
「30代以降だとネイリストとして働くのは難しいのでは?」とイメージする方もいますが、そんなことはないので大丈夫です。年齢を問わず、ネイリストとして働きたいのであれば働くことができます。ただし、資格がないと就職が不利になってしまうので、まずはネイルスクールに通って取得を目指しましょう。
仮に、ネイルサロンへの就職を望まないのであれば開業するのも一案です。資格がないとネイリストとして働けないことはありませんが、お客さまからの信頼が重要なので、いずれにせよネイルの資格は取得しておくべきだといえます。