ネイル業界トピックス/ 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)

ネイルスクールに通うにはどれくらいの費用がかかる?授業料以外の費用についても解説 - 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)

ネイルスクールに通うにはどれくらいの費用がかかる?授業料以外の費用についても解説

ネイルスクールに通うことになったら、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
一言でネイルスクールといってもさまざまなタイプがあり、費用相場も異なります。さらに、授業料と併せて検定代や教材費などもかかるため、トータルコストをチェックしておく必要があるといえるでしょう。
そこで今回は、ネイルスクールの費用相場をはじめ、ネイルに関する資格の概要と費用、費用を抑える方法などをご紹介します。ぜひ、チェックしてみてください。

ネイルスクールの費用相場

ネイルスクールにかかる費用は、10〜100万円程度になります。これほど費用相場に幅があるのは、ネイルスクールにもさまざまなタイプがあるから。授業のスタイルやコースなどによりかかる費用が異なるため、あらかじめどのようなネイルスクールがありどれくらいの費用がかかるのかをチェックしておきましょう。

全日制

全日制は日中に通うタイプのネイルスクールです。ほぼ毎日授業があるだけでなく1〜2年かけてじっくりと学べるため、入学金なども合わせて年間100万円程度かかります。ネイルスクールの規模によっては、100万円以下で通えることもあるようです。

フリータイム制

フリータイム制は授業時間を自由に選択するタイプのネイルスクールです。午前中のみまたは夜間のみなど、通いやすい時間帯を自由に選んで自分のペースで通えます。そのため、日中は仕事をしている方やほかに学校へ通っている方、育児中の方も通いやすくなっています。費用相場は全日制よりもリーズナブルな傾向にあり、年間30〜50万円程度です。

試験対策コース

その名前の通り試験対策のためのコースです。試験前に集中的に学べる単発授業が多く、その費用は数万円〜15万円程度が多くなっています。基本的な知識や技術は理解していて、試験対策のために集中的に学びたい方に向いています。

資格取得にもお金がかかる!ネイルに関する資格の概要と費用

資格取得にもお金がかかる!ネイルに関する資格の概要と費用

上記でご紹介した授業料に加えて、資格取得にも費用がかかります。以下では、ネイルに関する資格の種類と受験料をご紹介します。

JNECネイリスト技能検定試験

JNECネイリスト技能検定試験は、公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センターが主催する資格試験です。ネイリストとして正しい知識と技術を習得していることを証明するための資格となっています。レベルは3級・2級・1級の3段階に分かれていて、それぞれの級で求められる知識と技術が異なります。受験する級によって受験料が異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。

基準 受験料
3級 ネイルケアとネイルアートの基本的な知識・技術 6,800円
2級 サロンワークで通用するネイルケアやネイルアート、チップ&ラップ、リペアの基本的な知識・技術 9,800円
1級 トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な知識・技術 12,500円

なお、筆記試験は公式問題集から出題されます。公式問題集は1冊4,400円(送料別:330円)で購入できるので、準備しておくようにしましょう。

参考:技能検定試験 概要|公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター

JNAジェルネイル技能検定試験

JNAジェルネイル技能検定試験は、NPO法人 日本ネイリスト協会が主催する資格試験です。ジェルネイルを施術する上で正しい知識・技術を身につけているかをはかる資格となっています。レベルは初級・中級・上級の3段階に分かれていて、それぞれの級で求められる知識と技術が異なります。各級の基準と受験料は以下のとおりです。

基準 受験料
初級 ネイルケアとジェルネイルを施術するために必要な知識・技術 9,900円
中級 サロンワークで通用するネイルケアとジェルネイルの知識・技術 13,200円
上級 ジェルネイルのスペシャリストとして必要とされる総合的な知識・技術 16,500円

参考:JNAジェルネイル技能検定試験|NPO法人 日本ネイリスト協会

JNAフットケア理論検定試験

JNAフットケア理論検定試験は、NPO法人 日本ネイリスト協会が主催している検定試験です。ネイルサロンでフットケアを施術するために必要な理論の修得をはかる資格となっています。具体的には足の構造と名称、足のトラブル、フットトリートメント理論などを学びます。セミナーを受講したのち筆記試験を受けて、100点満点中80点以上を取れば合格です。

実技試験がない分取得しやすい資格ではありますが、受験するには「JNECネイリスト技能検定 3級」「JNAジェルネイル技能検定 初級」「JNAネイリスト技能検定国際試験 3級」のいずれかの資格を取得していなければなりません。

JNAフットケア理論検定試験の受験料に関しては、JNA会員であれば6,600円、一般だと8,800円です。また、受験するにはセミナーで使用するテキストを購入しておかなければならず、別途3,300円かかります。

なお、不合格になって再受験する場合はテキストを再購入する必要はありません。

参考:JNAフットケア理論検定試験|NPO法人 日本ネイリスト協会

JNA認定講師資格試験

JNA認定講師資格試験

JNA認定講師の資格を取得しておくことで、ネイルスクールの講師を目指すことができます。ただし、JNA認定講師資格試験を受けるには以下の受験資格を満たしていなければなりません。

・JNECネイリスト技能検定 1級に合格し、1年以上経過している方
・JNAジェルネイル技能検定 上級を取得している方
・ネイルサロン衛生管理士の資格を取得している方
・JNAフットケア理論検定試験の資格を取得している方
・実務経験がある方
・JNAの個人正会員の方
・二十歳以上の方
・JNA認定校を卒業した方
・過去3年以内にJNA主催の「全日本ネイリスト選手権」のプロフェッショナル部門に出場している方
・JNA発展のために尽力できる方
・勉強会と授与式に必ず出席できる方
・日本語による十分なコミュニケーション能力のある方

JNA認定講師資格試験は実技試験、筆記試験、面接が行われます。
受験料は26,400円となっており、ほかの資格に比べて高額ではありますがJNA認定講師の資格を取得することで、ネイリストとしての活躍の場を広げることができるでしょう。

参考:認定講師資格試験|NPO法人 日本ネイリスト協会

ネイルサロン衛生管理士

ネイルサロン衛生管理士は、NPO法人 日本ネイリスト協会が主催する資格試験です。ネイルサロンの衛生管理に関する知識を習得したネイリストであることを証明する資格となっています。この資格を取得しておくことで、ネイルサロンでの就職が有利に働きます。また、お客さまも安心して施術を受けることができるでしょう。

ネイルサロン衛生管理士の試験は、理論講習を受けたのち確認テストが行われます。そのため、比較的取得しやすい資格だといえるでしょう。

受験料に関しては、JNA会員であれば6,160円、一般だと10,560円です。なお、理論講習で使用するテキスト代、認定証やバッジ交付の手数料も受験料に含まれています。

参考:ネイルサロンの衛生管理|NPO法人 日本ネイリスト協会

ネイルスペシャリスト技能検定試験

ネイルスペシャリスト技能検定試験は、NPO法人 インターナショナルネイルアソシエーションが主催する資格試験です。ネイルのスペシャリストとして正しい知識・技術を身につけているかをはかる資格となっています。階級が2つに分かれており、学生を対象としたA級・SA級、プロを対象としたPA級・AA級・AAA級があります。どちらも、学科試験と実技試験の両方が行われます。
ネイルスペシャリスト技能検定試験の受験料は、以下のとおりです。

A級 学科試験と実技試験を受ける場合:11,000円
再受験で学科試験・実技試験のどちらかを受ける場合:7,700円
SA級 学科試験と実技試験を受ける場合:13,200円
再受験で学科試験・実技試験のどちらかを受ける場合:9,900円
PA級・AA級・AAA級 学科試験と実技試験を受ける場合:16,500円
再受験で学科試験・実技試験のどちらかを受ける場合:13,200円

なお、A級・SA級で実技試験免除の場合、学科試験だけを受けるとしても初回は「学科試験と実技試験を受ける場合の受験料」になります。

参考:ネイルスペシャリスト 技能検定試験|NPO法人 インターナショナル ネイル アソシエーション

教材費はどれくらいかかる?費用を抑える方法とは?

教材費はどれくらいかかる?費用を抑える方法とは?

ネイルに関する試験では筆記試験と実技試験が行われるため、どちらの対策も行わなければなりません。筆記試験に向けた学習にはテキストや問題集が、実技試験に向けた練習にはネイル道具が必要です。これらの教材は自身で購入しなければならず、トータルで数万円の出費となります。
たとえば、NECネイリスト技能検定試験の公式問題集は1冊4,400円、JNAフットケア理論検定試験の公式テキストは1冊3,300円となっています。

ネイル問屋を利用して材料を購入する

ネイル道具はプロが使用するネイル商材を扱うネイル問屋で購入するのが一般的です。プロ向けのお店であるため、購入時にはネイルスクールに通っていることを証明するための学生証や在籍証明書などを提示する必要がありますが、高品質なネイル道具をお得な価格で購入することができます。さらにネイル問屋によっては定期的にセールを行っていることもあるため、よりリーズナブルな価格で購入できることもあるでしょう。

フリマアプリを利用して材料を購入する

ネイル道具はフリマアプリで購入することも可能です。というのも、フリマアプリには未使用のプロ用商材がリーズナブルな価格で出品されていることもあり、お店よりも安く購入できる可能性があります。お店だと高額で購入できなかった道具が見つかることもあるでしょう。ただし、フリマアプリでは道具の状態を直接確認することはできないため、届いた品の状態が悪かったり、古い道具だったりすることもあります。そのため、フリマアプリで購入する道具はあくまで練習用にしておきましょう。

ハンドモデルで収入を得る

ネイルスクールに通っていると、アルバイトをする時間もないという方もいるでしょう。このような場合は、ハンドモデルで収入を得るという方法もあります。ハンドモデルとは、ネイルの練習のために手を貸したり、試験当日に同行したりするパートナーのことです。ハンドモデルになることで収入を得ながら自身の勉強にもなるでしょう。

ネイルスクールの選び方のポイント

ネイルスクールの選び方のポイント

ネイルスクール選びで見ておきたいポイントは、以下のとおりです。

資格が取得しやすいか

ネイルスクールを選ぶ際は、資格が取得しやすい環境であるか確認することが大切です。なぜなら、不合格になってしまうと時間と費用がかかってしまうからです。そのため、試験の合格率が高いネイルスクールを選ぶようにしましょう。資格試験の合格率が高いネイルスクールは、公式サイトやSNSなどで合格率の高さを公表していることが多くなっています。

また、合格保証制度があるかどうかも確認しておくことをおすすめします。万が一、資格試験が不合格という結果になったとしても、合格保証制度があることで補習を無料で受けることが可能です。とくに、資格の難易度が高まるにつれて一発合格が難しくなってしまうため、合格保証制度があるネイルスクールを選ぶようにしましょう。

JNA認定校か

ネイルスクールを選ぶ際、JNA認定校か否かもチェックすることが大切です。JNA認定校は、日本ネイリスト協会が定める条件をクリアしたネイルスクールです。高度な知識・技術を習得した講師が在籍しているため、安心して勉強に専念することができます。

さらに、JNA認定校であればJNA主催のセミナーやコンテストの費用が割引されるので、通常よりもお得になります。ほかにも、資格試験の優遇制度も受けられるためネイルスクールを選ぶ際はJNA認定校かを確認しておくとよいでしょう。

講師の指導方法

ネイルスクール選びでは、講師の指導方法についても確認しておきましょう。たとえば、質問に対して曖昧な回答をしていたり授業の進め方が早かったりすると、人によって「合わない」と感じることもあります。講師の指導方法が合わない場合は授業についていけなくなってしまう恐れもあるため、学校見学に参加してチェックしておくとよいでしょう。

授業の予約が取りやすいか

ネイルスクール選びでは、授業の予約の取りやすさも重要です。ネイルスクールやコースによって予約制のところがあり、自分の好きな時間や曜日を指定して通うことができます。そのため、自分のペースで学べますが、予約が取りづらいと次のステップに進むのが遅くなってしまいます。期間が空きすぎて腕が鈍ってしまうこともあるので、ネイルスクールを選ぶ際は予約が取りやすいか確認するのがおすすめです。

スクールの立地はよいか

ネイルスクール選びでは、立地と特徴も確認しておくようにしましょう。仮に、自宅と離れすぎているネイルスクールを選んだ場合、行きと帰りで膨大な時間を費やすことになりますし、途中で通学が面倒になり挫折してしまう恐れがあります。通学にかかる時間を短縮することでその分ほかのことに時間を使えるため、自宅から通いやすい立地にあるか、駅から離れすぎていないかを確認しておくことをおすすめします。もし車で通学する場合は、専用の駐車場があるか、近くにコインパーキングがあるかを確認するとよいでしょう。

就職サポートはあるか

ネイルスクール選びでは、就職サポートがあるかどうかも確認することも大切です。就職サポートでは求人紹介だけでなく、履歴書の基本的な書き方や面接のコツなどを指導してもらうことができます。ネイルスクールには提携サロンからの求人が集まりやすく、講師に相談することで就職先を紹介してもらえることも。就職サポートを受けられるネイルスクールはプロのネイリストとしてデビューしやすいため、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
さらに、在学中だけでなく卒業後も就職サポートが受けられると安心です。就職後、働き方やネイルサロンの雰囲気などが合わないと感じることもあります。卒業後も就職サポートが受けられるネイルスクールなら、転職の際も安心して相談ができるでしょう。

受講生の口コミはよいか

気になるネイルスクールを見つけたら、現在通っている方や過去に通っていた方の口コミを確認しましょう。口コミをすべて鵜呑みにするのはよくありませんが、ネイルスクール選びの参考にはなるはずです。公式サイトに掲載されている口コミだけでなく、まとめサイトやSNSなどの口コミもチェックしておくことをおすすめします。

なお、ネイルスクールの選び方や年齢制限などについては以下の記事でもご紹介しています。併せてご確認ください。

>>>併せて読みたい!後悔しないネイルスクールの選び方!押さえるべき7つの基準を徹底解説
>>>併せて読みたい!ネイルスクールの年齢制限の有無や通っている方の特徴・傾向をご紹介!

ネイルスクールに通わずに資格取得する方法

ネイルスクールに通わずに資格取得する方法

ネイリストを目指す上で取っておきたい資格は、ネイルスクールに通わないと取得できないわけではありません。独学で学んだり、通信を利用したりして資格を取得することもできます。

独学で資格取得する場合

独学は、自身で教材を購入して学習を進めるスタイルです。そのため、入学金や授業料などの費用が発生せず、費用を抑えて資格取得に臨める点が大きなメリットといえます。また、時間に縛られることがないので、自分の好きなタイミング・ペースで学習を進めることができます。1人で集中して学習を進めたい、できるだけ費用を押さえたいという方に向いている方法です。
一方で、独学にはデメリットもあります。それは、教えてくれる講師がいないことです。わからないところがあっても自身で調べながら学習を進めなくてはいけないため、スムーズに進められなくなったり挫折したりすることもあるでしょう。このほか、試験の難易度が上がるにつれて実技試験対策が難しくなるというデメリットもあります。もし間違った工程ややり方で覚えてしまっていても、指摘してくれる人がいないため合格が難しくなるかもしれません。

その点、ネイルスクールならプロの講師が指導してくれるため、不明点をすぐに解決することが可能です。技術面でのアドバイスももらえて資格対策も行えるので、難易度の高い資格も取得しやすくなるでしょう。

通信で資格取得する場合

通信は、専門の教材を使用して学習を進めるスタイルです。申し込みをするとテキストやDVD、道具が送られてくるので、好きな時間に勉強することが可能です。そのため、通信も時間に縛られず自分のペースで学習できる点がメリットといえます。

このほか、ネイルスクールより費用を抑えられるのもメリットのひとつです。サポートが手厚くなると通信でも費用は高くなってしまいますが、必要な内容だけ選ぶことによって最小限に抑えることができます。

一方で通信のデメリットには、スケジュール管理が必要になることが挙げられます。というのも、通信は課題が出されるため、決められた期間内に提出しなくてはならないからです。着実に進めていくためにも、スケジュール管理をしなくてはなりません。さらに、通信も上位資格になると取得が難しくなってしまうので、試験対策が難航してしまう点もデメリットになります。

その点、ネイルスクールはカリキュラムが組まれているので、効率よく学習を進めていくことができます。取得が難しい上位資格も集中コースを選ぶことにより、着実に合格への道のりを歩んでいくことができるでしょう。また、先述したようにネイルスクールによっては合格保証制度を設けています。仮に、不合格になったとしても無料で補習が受けられるため、費用の出費を抑えることにもつながります。

ネイルスクールに通うなら授業料以外の費用もチェックしておこう

ネイルスクールの費用相場は10〜100万円となっているため、決して安い価格で通えるものではありません。しかし、ネイルスクールに通うことによって専門知識・技術が身につきやすく、効率よく学習を進めていくことができます。難易度の高い資格も独学や通信に比べて取得できる確率が高まるため、ネイリストを目指している方は、ぜひネイルスクールを検討してみてはいかがでしょうか。

黒崎えり子ネイルスクールは、合格保証制度を設けています。万が一不合格になったとしても、合格するまで何度でも検定試験のアドバイスやレッスンを受けることができます。万全のサポート体制を整えていることにより検定合格率は高く、本番に弱い方も安心して検定対策に取り組めます。試験対策ができるネイルスクールをお探しでしたら、ぜひ黒崎えり子ネイルスクールへお越しください。

本気でネイリストを目指すなら!黒崎えり子ネイルスクールdouble_arrow

\ 全国6校舎で展開中!! /

黒崎えり子ネイルスクール

kurosaki eriko NAIL SCHOOL

スクール見学会・説明会

資料請求

この記事の監修者

黒崎えり子 Eriko Kurosaki

ネイルサロン「erikonail」主宰
ネイルスクール「黒崎えり子ネイルビューティカレッジ」学院長
JNA(NPO法人日本ネイリスト協会
常任本部認定講師 /
グランドマスターエデュケーター
トレンドデザイナー
(第1期、2期、3期、4期、5期)


2000年、ワールドチャンピオンシップ ・スカルプチュアネイル部門にて1位を獲得し、名実ともに世界トップレベルの技術を持つネイリストとして認められたほか、同年には全米ネイリストランキング第1位にも輝いた日本人で有数のネイリスト。
自らが主宰するサロンでのサロンワーク、スクール学院長として後進ネイリストの育成にも力を注ぐほか、ネイル業界を牽引する第一人者として雑誌、TV等のメディアを通じて幅広くネイルの魅力を発信している。
また卓越したネイル技術のみならず抜群のアートセンスは「えり子ネイル」として絶大な支持と人気を誇り、ネイルの世界にとどまらずその優れたデザイン力をいかして様々なデザイン企画も手掛け、幅広く活躍している。

ページトップ