ネイル業界トピックス/ 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)
ネイルサロンを経営する前に知っておきたい基礎知識 - 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)
ネイリストとして活躍するなかで、「いつかは自分のお店を持ちたい」と考えている方もいるでしょう。開業方法にはさまざまなタイプがあり、特徴や必要な資金などが異なります。自分に合った開業方法が選べるよう、まずはそれぞれのタイプについて知っておきましょう。
そこで今回は、ネイルサロンを経営する前に押さえておきたい開業タイプと必要な資金、経営の流れをご紹介します。将来、ネイルサロンの経営を目指す方は、ぜひご参考にしてください。
ネイルサロンを経営する前に押さえておこう!主に3つある開業タイプ
一言でネイルサロンの開業といっても、開業方法には3つのタイプがあります。それぞれ特徴が異なるため、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
自宅開業
自宅の一部をサロンとして利用するのが自宅開業です。ネイルの施術にはそれほど大きなスペースや大きな機材を必要としないため、自宅の一部だけでも十分に足ります。
自宅とサロンを行き来する手間や開業資金がほとんどかからないのはメリットですが、仕事とプライベートのメリハリがつきにくくなるのはデメリットといえるでしょう。
また、自宅ということもありどうしても生活感が出てしまい、非日常的な空間を作るのは難しい傾向にあります。自宅開業は、アットホームなサロンを目指している方向けといえるでしょう。
マンション開業
自宅の一部をサロンにする自宅開業とは異なり、マンションの一室全てをサロンとして利用するのがマンション開業です。
立地のよいマンションを選ぶことで新規顧客や固定客を獲得しやすい傾向にありますが、立地がよいマンションほど家賃が高いため価格設定や集客力が重要となります。
また、賃貸物件なら内装工事にも制限がかかり、デザインの自由度は下がることもあるでしょう。
テナント開業
商業ビルなどの一部を借りて開業するのがテナント開業です。
内外装の自由度が高く、より理想に近いサロンを作ることができます。また、商業ビルはほかの店舗を利用する方も訪れるため、集客力が高い傾向にあります。
ネイルサロンを経営するのに資金はいくら必要?
ネイルサロンに限ったことではありませんが、開業にはある程度まとまった資金が必要となります。ネイルサロンの場合、その金額は開業タイプによって異なるため、いざ開業へ向けて準備していくなかで「足りない」ということにならないためにも、あらかじめ必要な資金について把握しておくとよいでしょう。
自宅開業の場合
自宅開業の場合、賃貸契約にかかわる初期費用や家賃などの物件取得費用がかかりません。とくに内外装工事も必要ないという場合は、設備や機材などを揃えるための費用と広告宣伝費のみでも開業可能です。
ネイルサロンに必要な設備や機材、商材は価格の幅が大きく、一概にいくらとはいえません。こだわりがなければ安く抑えることもできますし、よりよいものを導入することもできます。あらかじめ予算を決めておき、その範囲で購入することで予算オーバーを防ぐことができるでしょう。
また、自宅開業の場合は立地が住宅街ということもあり、宣伝広告を行わない限り近所の方しかサロンを訪れないことも多くなっています。そのため、集客に向けて宣伝広告に費用をかける必要があるでしょう。プロにホームページ制作を依頼するなら約10万円かかりますが、自分でホームページを制作したり、無料のSNSを活用したりするなら広告宣伝費を抑えることができます。
これらのことから、自宅をサロンとする場合、100万円以内で開業できてしまうことも珍しくありません。
マンション開業の場合
マンション開業では、通常の賃貸物件のように敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・保険料などがかかります。
たとえば、家賃10万円のマンションを借りた場合は、上述した費用を全て含めると最低でも約40〜50万円の物件取得費用が必要です。内装工事は制限されていることが多いためテナント開業ほど費用はかからない傾向にありますが、物件取得費用と内装工事費で約100万円になると考えておきましょう。立地がよいマンションほど家賃が高くなるので、その分物件取得費用も高くなります。
このほか、自宅開業と同様、設備や機材などを揃えるための準備費用と広告宣伝費がかかります。
テナント開業の場合
テナント開業に必要な資金は物件によって異なりますが、約300〜500万円かかります。その内訳としては、物件取得費用に約100万円、内装・外装工事に約200万円、機材や設備などの準備費用に約60万円、広告宣伝費用に約30万円です。物件取得費用はテナントの広さや立地、内外装工事はデザインによって大幅に異なりますが、どちらもこだわりが強いほど高くなる傾向にあります。
ネイルサロン経営の流れ
ネイルサロンを経営するにあたって何をすればよいのかわからないと時間がかかるほか、準備不足になりかねません。滞りなく準備を進めていくためにも、あらかじめ開業までの流れを押さえておきましょう。
1.オープン日を決める
ネイルサロンの経営に向けて、まずはオープン日を決めましょう。
最初の目標となるオープン日を決めることで、開業へ向けて動きやすくなります。
2.開業場所を決める
オープン日を決めたら、開業場所を決めましょう。ネイルサロンの立地は集客に影響するので、慎重に決めることが大切です。周辺に大きな商業施設や駅があれば集客がしやすく、固定客も獲得しやすくなるでしょう。ただし、ネイルサロンが多く立ち並ぶエリアだと競合が多すぎて集客がうまくいかない可能性もあります。そのため、開業場所を決める際は、「開業したい場所の周辺にどのくらいのネイルサロンがあるのか」もチェックしておくのがおすすめです。
3.ターゲット・コンセプトを決める
続いて、サロンのターゲット・コンセプトを決めていきます。
ターゲット・コンセプトを決める際は、立地も意識しましょう。たとえば、子育てママが多い地域であれば、ママをターゲットにすることでその地域に住んでいる方の集客が見込めます。また、ターゲットに合わせて「子連れでも利用しやすいネイルサロン」というようにコンセプトを決めれば、後の内装・外装も決めやすくなるでしょう。
なお、ネイルサロンを経営するにあたってすでにターゲット・コンセプトが決まっているのであれば、開業場所をあとから探すのも一案です。
4.内装・外装を決めて業者に依頼する
次に、内装デザインと外装デザインを決めて業者へ依頼します。業者によって得意とするデザインが異なるため、ホームページなどに掲載されている施工事例を見て業者を選ぶのがおすすめです。
5.施術に必要なものを準備する
施術に必要となる設備・機材、商材を準備します。商品到着までに時間がかかるものは、オープンに間に合うよう逆算して注文しておくことが大切です。
6.ホームページやSNSを開設する
集客のためにホームページやSNSを開設します。その際、ターゲット・コンセプトに合ったデザインにすることが大切です。また、内装・外装イメージやコンセプトをホームページなどのデザインにそのまま反映させることで統一感が生まれます。
7.オープン後開業届を提出する
無事オープンしたら、開業届を提出します。複数のスタッフを雇用したりチェーン展開をしたりするなら会社設立がよいですが、個人事業としてサロン開業するなら開業届を提出するだけで問題ありません。所轄の税務署に「個人事業の開業・廃業等届出書」を提出しましょう。
まとめ
ネイルをするのが好きな方は、一度は「自分で開業してみたい」と考えたことがあるのではないでしょうか。「開業にはたくさんのお金がかかる」と思われがちですが、自宅サロンであればそれほど自己資金がなくても開業可能です。開業場所によって特徴や必要となる費用が異なるため、どのようなサロンにしたいのかを踏まえて開業場所を選択するとよいでしょう。