ネイル業界トピックス/ 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)

資格なしでもネイリストになれる?資格取得したほうがいい理由とは - 黒崎えり子ネイルスクール(新宿・名古屋・大阪梅田・横浜)

資格なしでもネイリストになれる?資格取得したほうがいい理由とは

多くの方が憧れる職業のひとつ、「ネイリスト」。そのプロフェッショナルになることを目指して資格取得に励む方がいます。でも、ネイリストは「資格なし」だと働くことはできないのでしょうか。

そこで今回は資格なしでネイリストとして働くことができるか否かをはじめ、資格取得のメリットや取得しておきたい資格について解説します。また、資格取得の方法もまとめているのでぜひご覧ください。

資格なしでもネイリストとして働くことは可能?

資格なしでもネイリストとして働くことは可能?

ネイリストはお客さまの爪をケアしたりアートを施したりするため、資格が必要だとイメージされがちです。しかし、実際は資格がなくても「ネイリスト」を名乗れ、ネイルサロンで働くことが可能です。自身のサロンを開業することもできるので、ネイリストになるには特別な資格は要りません。

ただし、多くのネイルサロンでは求人を出す際、「ネイリスト検定2級以上」などの条件を設けています。こうした場合では、技術や知識にどれだけ自信があったとしても書類選考で落とされる可能性が高いといえるでしょう。採用されたとしても、資格ありの人と給与に差があったり、資格なしの人はお客さまへ施術できなかったりすることがあります。また、資格なしの場合は採用してもらえても正規雇用ではないケースもあるため、資格は取得しておいたほうがよいといえるでしょう。

資格なしよりも資格ありのほうがよい!資格取得のメリット

資格なしよりも資格ありのほうがよい!資格取得のメリット

では、ネイリストの資格を取得するのにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

知識と技術を証明できる

ネイルの資格を持っていなくてもネイリストになることはできますが、資格を取得していればお客さまに知識や技術を要していることでの安心感を与えることができます。

「技術さえあれば資格の有無はお客さまに関係ないのでは?」と考える方もいますが、お客さまによっては資格の有無をネイルサロン選びの指標にしていることがあります。独立開業を考えている場合も資格は取得しておいたほうがよいでしょう。

就職先の幅が広がる

就職先の幅が広がるのもネイルの資格取得で得られるアドバンテージです。多くのネイルサロンの求人応募資格には「ネイリスト技能検定 2級以上の方」などの条件が記載されています。
資格なしの場合、条件を満たしていないため応募できません。しかし、応募条件の資格を取得していれば求人に応募でき、応募できる求人が増えることで、就職先の幅が広がります。

自信がつく

資格なしの場合、就職先がなかなか見つからないと「やっぱり資格を持っていないから……」と諦めがちです。しかし、資格があれば「ネイルに関してこれだけの知識や技術を持っている」という自信につながるため、何度でもチャレンジする前向きなメンタリティを維持しやすくなります。また、現時点での自分の力も把握しやすいので、今後はどのようなことを学べばよいのかポジティブに考えることができるでしょう。

給料アップが期待できる

資格の「あり」「なし」によって、給与に差があるネイルサロンもあります。こうしたサロンでは上位資格を取得すると手当がつくため、給料アップが期待できます。また、上位資格を持っていれば転職時にも有利に働くため、さらなる昇給を目指すこともできるでしょう。

一流のネイリストを目指すために必要な資格

一流のネイリストを目指すために必要な資格

「ネイルの資格」と一言でいってもさまざまな種類があります。そこで、以下では一流のネイリストを目指すために必要な資格をご紹介します。取得する資格によって給与は変わるので、その点も念頭に置くとよいでしょう。

ネイリスト技能検定

ネイリスト技能検定とは、日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)主催の検定試験です。3級〜1級の3段階に分かれており、筆記試験と実技試験の両方に合格すると資格を取得できます。

ネイリスト技能検定 3級は、ネイルケア・ネイルアートの基礎知識や技術をはかる試験です。ある程度の知識・技術を身につけてさえいれば合格できる資格なので、難易度は高くありません。

ネイリスト技能検定 2級はネイルケア・ネイルアート、チップ&ラップ、リペアなどサロンワークで必要な知識や技術が身についているかをはかる試験です。ネイルサロンの募集資格になっていることが多いため、取得しておきたい資格といえるでしょう。ただし、飛び級はできないので2級を受けるには3級に合格しなければなりません。

ネイリスト技能検定 1級は、トップネイリストに必要不可欠とされる総合的な知識・技術を身につけているかを問われる試験です。ネイルの美しさが重視されるので、ハイレベルな技術が必要になります。2級に比べて難易度が格段に上がるため独学で取得するのは難しいといえるでしょう。

ジェルネイル技能検定

ジェルネイル技能検定は、日本ネイリスト協会(JNA)主催の検定試験です。初級〜上級の3段階に分かれており、ネイリスト技能検定と同じく筆記試験と実技試験の両方に合格することで資格を取得できます。

ジェルネイル技能検定 初級は、ジェルネイルに関する基礎的な知識や技術が出題される試験です。難易度はそこまで高くないので、必要最低限の知識や技術を習得していれば独学であっても合格することができます。

ジェルネイル技能検定 中級はジェルでの長さだし、グラデーション、フレンチなどサロンワークで必要な知識や技術が身についているかをはかる試験です。ネイルサロンで提供されている内容が中心なので、取得すべき資格といえるでしょう。ジェルネイル技能検定も飛び級ができないので、初級からの取得が必須です。

ジェルネイル技能検定 上級は、スペシャリストに必要不可欠とされる総合的な知識・技術を身につけているかをはかる試験になります。仕上がりの完成度が重要視されるので、高い技術力が必要な資格です。ネイリスト技能検定と同じく、独学で取得するのは困難といえるでしょう。

ネイルサロン衛生管理士

ネイルサロン衛生管理士は、ジェルネイル技能検定と同じく日本ネイリスト協会(JNA)が主催する検定試験です。JNAが制定している「ネイルサロンにおける衛生管理自主基準」の普及と、現場で正しく活用していくことを目的に設けられました。

認定校で行われる約180分間の講習会を受講したあと、20分間の筆記テストに合格すれば資格取得となります。ネイルサロンでの実務経験は問われず、18歳以上ならどなたでも受験できるため、比較的取得しやすい資格といえます。

なお、ネイルサロン衛生管理士の資格には有効期限があります。取得年を含む3年目の12月末日が有効期限となっています。そこで継続手続きを行うことによって「永続認定」となり、以後は手続き不要で永久的に資格を保有し続けることができます。
ネイリストとしてスキルアップを目指す方や将来的に独立開業を検討している方は、取得しておきたい資格のひとつです。

JNAフットケア理論検定試験

JNAフットケア理論検定試験も日本ネイリスト協会(JNA)が主催する検定試験です。ネイリストが正しく安全なフットケア施術を行うために必要とされる、知識や技術の習得を問う内容となっています。
そのため、基本的な知識と技術を習得しているネイリストしか受験することができません。具体的な受験資格としては、「ネイリスト技能検定3級以上」「ジェルネイル技能検定初級以上」「ネイリスト技能検定国際試験3級以上」のいずれかの資格を取得している方のみとなっています。

認定校で行われる約120分のセミナーを受講したあと、30分間の筆記試験に合格すれば資格取得となります。セミナーと筆記試験の間に30分間の準備時間があるため、その間に自習することも可能です。

受験資格はどれも比較的難易度の低い資格が条件となっているだけでなく、検定当日に自習時間も確保できることから、ネイリストを目指している方にとってはそれほどハードルは高く感じないでしょう。JNAフットケア理論検定試験に合格したあとは、さらなる上位資格である認定講師資格試験に挑戦することもできます。上位資格は受験資格が一気に厳しくなるため、受験前に受験資格を満たしているかあらかじめご確認ください。

ネイルスペシャリスト技能検定試験

ネイルスペシャリスト技能検定試験は、インターナショナル ネイル アソシエーション(INA)が主催する検定試験です。ネイルのスペシャリストとして正しい知識と技術を習得しているかを問う検定試験で、学生や初心者を対象としたA級/SA級、プロのネイリストを対象としたPA/AA/AAA級の2つに分けられています。

学生や初心者を対象としたA級/SA級はそれぞれで試験内容が異なり、実技試験80点以上獲得で合格となります。A級の出題内容はネイルケアとカラーリング(マット赤)、SA級の出題内容はネイルケアとチップオーバーレイ、カラーリング(パールホワイト)です。

一方プロのネイリストを対象としたPA/AA/AAA級の試験内容はすべて同じです。ネイルケアネイルチップとスカルプチュア(クリア・フレンチ)、カラーリング(マット赤・ホワイトパール)が出題され、実技試験で獲得した点数に応じて合格級が異なる仕組みです。60点以上獲得でPA級、70点以上獲得でAA級、80点以上獲得でAAA級に合格となります。

さらに学科試験は、すべての級においてネイル技術を提供するために必要な消毒衛生や爪・皮膚を含む人体の仕組みと病気、技術(テクニック)について出題されます。出題数50問のうち、40問以上正解で合格です。

ネイリストになるために資格取得する方法

ネイリストになるために資格取得する方法

ネイリストの資格を取得する方法は、主に「独学」「通信」「ネイルスクール」の3つがあげられます。自分に合った勉強法を見つけるためにもそれぞれのメリット・デメリットを押さえておくようにしましょう。

独学で学ぶ

独学で学ぶメリットには、「費用を抑えることができる」という点があげられます。
たとえば、ネイルスクールであれば100万円以上、通信だと5万円以上の費用がかかります。その点、独学は自身が習得したい分野のネイル道具や本などを購入するだけで済むので、高くても5万円以内に収めることが可能です。

このほか、独学のメリットには「自分のペースで学習ができる」という点もあります。
昼夜問わず自分の好きなタイミングで知識や技術を習得できるので、時間に縛られる心配がありません。これにより、ライフスタイルを乱すことなく学習を進めていくことができます。

一方で、独学のデメリットには「技術の習得が難しい」という点があげられます。
ネイルスクールや通信と違って独学は自分だけで学習を進めていかなければならないので、不明点が出てきても教えてもらうことができません。そのため、スムーズに技術を習得することができず、人によってはモチベーションの低下から挫折してしまうこともあるでしょう。独学でネイルの資格取得を目指す場合は、地道に努力し続けることが大切です。

通信で学ぶ

通信で学ぶメリットには、「ネイルスクールに比べて費用が安い」という点があります。
前述したように、ネイルスクールは100万円以上かかるのに対して、通信での費用は10万円以内に収めることが可能です。あまり費用をかけずに知識や技術を習得できるので、比較的取り組みやすい学習方法といえるでしょう。

さらに、通信は「講師から直接教わる機会がある」というのもメリットです。
スクーリング制度のある通信講座であれば、月に1回程度ネイルスクールに足を運んで直接指導してもらうことができます。また、スクーリング制度がなくても通信は講師に質問したり、課題を提出して添削してもらったりもできるので、プロから学ぶことが可能です。

一方で、通信のデメリットには「モチベーションを保つのが難しい」という点があげられます。
通信は講師から間接的に教わることができますが、基本はひとりで学習を進めていかなければなりません。モチベーションを保てないと途中で挫折しかねないので、切磋琢磨できる仲間を探すなどの対策を講じる必要があります。

ネイルスクールに通う

ネイルスクールに通うメリットは、「講師から直接学べる」です。
講師のネイル技術を間近で見て学べるので、効率よくスキルを習得することができます。また、不明な点も講師に質問すればすぐに解決できるので、悩みに時間を割く必要もありません。

このほか、「資格が取得しやすい」という点もネイルスクールに通うメリットのひとつです。
ネイルスクールでは、資格取得向けのカリキュラムが用意されています。どのような問題が出題傾向にあるのかなどを分析し、重点的に教わることができるので試験に合格できる可能性が高いといえるでしょう。また、ネイルスクールによっては保証制度を設けており、不合格だったとしても追加料金が発生せず再受講することが可能です。試験勉強に集中して取り組むことができるので、ほかの勉強法に比べて資格が取得しやすいといえます。

一方で、ネイルスクールのデメリットには「費用が高い」という点があげられます。
ネイルスクールによって費用は異なりますが、2年間通う場合は200万円かかることも珍しくありません。とはいえ、ネイルスクールには夜間通えるところがあったり、短期間のみ通えるとこがあったりとその形態はさまざまです。そのため、もしネイルスクールに通いたいものの経済的に厳しいという場合は、夜間コースがあるネイルスクール、もしくは資格取得に向けた短期コースがあるネイルスクールを選ぶとよいでしょう。

資格なしでもネイリストにはなれるけれどネイルスクールに通うのがおすすめ

資格なしでもネイリストにはなれるけれどネイルスクールに通うのがおすすめ

ネイリストは国家資格ではないため、資格なしでもネイリストとして働くことができます。実際に資格なしのスタッフを採用しているネイルサロンもあるため、「資格なし・未経験OKのネイルサロンを探している」という方もいるようです。
しかし、資格なしだとお客さまへ施術することができなかったり、給与が資格保持者に比べて低かったりすることがあります。さらに、資格なしであるがためにお客さまからの指名がもらえないということもあるでしょう。ネイリストとして活躍するためにも、資格の取得を検討しましょう。このとき、独学や通信では技術の習得に限界があるため、ネイルスクールに通うことをおすすめします。

ネイリスト技能検定やジェルネイル技能検定などの資格取得に向けて学びたいと考えている場合は、検定合格保証制度付きの検定対策レッスンを行っている黒崎えり子ネイルスクールへお越しください。万が一試験に落ちてしまったとしても、合格できるまで何度でも無料でレッスンを受けることが可能です。本気でネイリストを目指す方をサポートいたしますので、ぜひご検討ください。

本気でネイリストを目指すなら!黒崎えり子ネイルスクールdouble_arrow

黒崎えり子ネイルスクール 名古屋校・大阪梅田校・横浜校

黒崎えり子ネイルスクール 名古屋校・大阪梅田校・横浜校

黒崎えり子ネイルスクール 名古屋校・大阪梅田校・横浜校

期間:

毎日開催中!!

(土日祝日も行っております)まで

\ 全国6校舎で展開中!! /

黒崎えり子ネイルスクール

kurosaki eriko NAIL SCHOOL

スクール見学会・説明会

資料請求

この記事の監修者

黒崎えり子 Eriko Kurosaki

ネイルサロン「erikonail」主宰
ネイルスクール「黒崎えり子ネイルビューティカレッジ」学院長
JNA(NPO法人日本ネイリスト協会
常任本部認定講師 /
グランドマスターエデュケーター
トレンドデザイナー
(第1期、2期、3期、4期、5期)


2000年、ワールドチャンピオンシップ ・スカルプチュアネイル部門にて1位を獲得し、名実ともに世界トップレベルの技術を持つネイリストとして認められたほか、同年には全米ネイリストランキング第1位にも輝いた日本人で有数のネイリスト。
自らが主宰するサロンでのサロンワーク、スクール学院長として後進ネイリストの育成にも力を注ぐほか、ネイル業界を牽引する第一人者として雑誌、TV等のメディアを通じて幅広くネイルの魅力を発信している。
また卓越したネイル技術のみならず抜群のアートセンスは「えり子ネイル」として絶大な支持と人気を誇り、ネイルの世界にとどまらずその優れたデザイン力をいかして様々なデザイン企画も手掛け、幅広く活躍している。

ページトップ